●国内事業推進部部のミッション
・松下創業の商品である配電インフラに情報を加えた商品群を「配電情報インフラ」と位置づけ、その事業を推進しています。
・必要な場所に電力及び情報を届ける配電情報インフラ事業において、既存商品の販売拡大とともに、市場ニーズの掌握を行い新商品の企画素案を提示するのが私たち事業推進部のミッションです。
●配電情報インフラ事業推進課課のミッション
・お客様(市場)と、当社ものづくり部門(商品企画部門、商品開発部門、生産管理部門)をつなぎ合わせるのが我々のミッションです。
・電設資材BUの取り扱う商品(電設資材、情報配線資材)の中で、特にエンジニアリングを必要とする商品の市場開発、技術サポートを主な業務とし、営業政策の立案や市場動向のキャッチアップ&商品企画部隊へのフィードバックによる新商品提案も行います。
●募集背景
・配電&情報インフラ事業拡大のため、エンジニアリングができる人財の募集を行います。
・特に、市場側と事業側の両面の視点を持てる人材の育成と強化を行います。
●担当業務と役割
担当する業務:電設資材、情報配線資材の市場開発・技術サポート
期待する役割:先輩指導の下、技術力、提案力を磨いていただき、担当する各商品の技術営業分野における第一人者となっていただきたい。
●具体的な仕事内容
・市場開発業務:営業所、代理店、工事店、顧客向けの提案書・研修資料の作成、提案・研修会の実施、およびアフターフォローなど
・技術サポート:現場での実証実験、機器設定、機器選定見積り、施主・工事店への施工指導、トラブル対応など
・営業政策の立案:市場開発につながる営業政策の立案
・新商品提案:お客様との会話の中から得た新商品につながる情報の整理と商品企画部隊へのフィードバック、さらには新商品提案など。
●この仕事を通じて得られること
・実際の件名対応をこなすことで、商品の知識、エンジニアリング技術とともに、対外対応による対人折衝力などを磨いていただき、フィールドエンジニアとして大きく成長することができます。
・市場開発業務はもとより、事業部の新商品企画、開発、品質保証から、営業まで一気通貫して事業内容を把握することができます。
・営業政策を検討する上でマーケティングの知識も必要となるため、営業政策を立案し自ら実行することで、マーケティングスキルの向上が図れます。
・現状課題の提言~対策立案~実行から新規事業、新規商品の創出まで幅広い内容の業務に携わることができます。
●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・現場経験が豊富なメンバーが揃っており、細かなところまで質問ができます。
・困ったときはメンバー間で助け合う関係が構築されています。
・新しく挑戦していくことが評価される組織で実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・現場への出張もあります。テレワーク、出社については業務効率を考慮した上で各自の判断を尊重した業務スタイルです。
●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、市場を把握することで営業企画部門へのキャリアパスや、ものづくりの知識を蓄積することで事業企画、商品企画へのキャリアパスがあります。